助成金名 | ●ふくしのまちづくり助成金 | ●地域のきずな助成金 ●たかしま未来助成金 ●年末年始地域たすけあい活動助成金 |
---|
対象とする団体 | 自治会に設置された福祉推進委員会(複数の自治会が共同で設置している場合及び福祉推進委員会と同等の活動をしている自治会を含む)
※旧「福祉推進委員会助成金」 | ①団体が非営利であること ②活動者は無償であること ③3人以上で構成している団体であり、構成員の半数以上が、市内在住・在勤・在学であること。 ④自発的・自主的に活動していること。 ⑤趣味や技能取得のみのサークル活動でないこと。 ⑥地域福祉を推進するために、社会福祉協議会や他団体と協力・連携が図れること。 ⑦団体の活動における事故等に対応するために、原則として「ボランティア活動保険」に加入すること。
※旧「ボランティアグループ活動助成金」「福祉関係団体助成金」「年末年始地域たすけあい活動助成金(区・自治会除く)」「福祉教育推進校助成金」「たかしまのまちを良くする助成金」「見守りネットワーク活動助成金」 |
---|
説明会日程 | 福祉推進委員会研修で説明 ①朽木、安曇川、高島地域対象 令和3年2月20日(土) 10:00~11:30 ②マキノ、今津、新旭地域対象 令和3年2月27日(土) 10:00~11:30 ※ご在地以外の会場を選んでいただくこともできます。 | ①令和3年2月24日(水) 19:00~20:30 ②令和3年2月25日(木) 10:00~11:30 |
---|
場所 | ①安曇川公民館 ふじのきホール ②今津東コミュニティセンター 3階大ホール | ①②とも 新旭総合福祉センターやすらぎ荘 |
---|
申し込み方法 | 別添令和2年度第3回福祉推進委員会研修【参加申込書】のFAXもしくは、電話でのお申込み (FAX 25-5177 TEL 25-5730) ※締切 2月18日(木) ※研修会チラシ | 別添助成金説明会【出欠連絡書】のFAXもしくは、電話でのお申込み (FAX 25-5177 TEL 25-5730) ※締切 2月19日(金) ※説明会チラシ |
---|