苦情対応
高島市社会福祉協議会では、社会福祉法第82条の規定により、サービス利用者からの苦情に適切に対応する体制を整備しています。第三者委員、苦情解決責任者、苦情受付担当者を設置し、苦情解決に取り組みます。
苦情受付事業所等
事業所等 | 連絡先電話番号 | 備考 |
きらりマキノ事業所 | 0740-27-1700 | 介護等サービス事業に関すること |
グループホーム はあとふるマキノ |
0740-27-1823 | |
きらり今津事業所 | 0740-22-8179 | |
えがお屋本舗上弘部店 | 0740-28-7525 | |
きらり今津北事業所 | 0740-22-8211 | |
きらり安曇川事業所 | 0740-32-2133 | |
きらり高島事業所 | 0740-36-1998 (居宅介護支援・通所介護) 0740-36-8222 (訪問介護) |
|
えがお屋本舗宿鴨店 | 0740-20-1112 | |
えがお屋本舗下古賀店 | 0740-20-1352 | |
グループホーム はあとふる朽木 |
0740-38-8000 | |
相談支援課 | 0740-25-5720 | 福祉サービス利用援助事業に関すること |
苦情解決責任者
担当課 | 氏名 | 備考 |
在宅福祉課 | 大塚 始 | 介護等サービス事業に関すること |
相談支援課 | 松本 道也 | 福祉サービス利用援助事業に関すること |
第三者委員
氏名 | 役職 | 連絡先電話番号 |
足立 義弘 | 滋賀県社会福祉士会の推薦 | 090-2387-9846 |
大藤 耕平 | 高島市民生委員児童委員協議会連合会の推薦 | 0740-25-2167 |
吉田 和浩 | 滋賀県介護福祉士会の推薦 | 0740-22-0307 |
苦情解決の方法
■苦情の受付
■苦情の受付の報告・確認
苦情受付担当者が受け付けた苦情を、苦情解決責任者と第三者委員(苦情申出人が第三者委員への報告を拒否した場合を除く)に報告します。第三者委員は内容を確認し、苦情申出人に対して、報告を受けた旨を通知します。 |
■苦情解決のための話し合い
苦情解決責任者は、苦情申出人と誠意をもって話し合い、解決に努めます。その際、苦情申出人は、第三者委員の助言や立会いを求めることができます。なお、第三者委員の立ち会いによる話し合いは、次により行います。 | |
ア.第三者による苦情内容の確認 イ.第三者委員による解決案の調整、助言 ウ.話し合いの結果や改善事項等の確認 |
■運営適正化委員会の紹介
解決できない苦情は、滋賀県社会福祉協議会(077-567-4107)に設置された「運営適正化委員会」に申し立てることができます。 |
社会福祉法人 高島市社会福祉協議会
〒520-1121 滋賀県高島市勝野215番地
TEL:0740-36-2001 FAX:0740-36-2019
E-Mail:inquiry@takashima-shakyo.or.jp
E-Mail:inquiry@takashima-shakyo.or.jp
Copyright (C) 2010 社会福祉法人 高島市社会福祉協議会. All Rights Reserved.